埼玉の外壁塗装・屋根塗装はおい川塗装店

埼玉の外壁塗装・屋根塗装はおい川塗装店

リシン

: りしん

砂壁状の模様の仕上げ塗材。
昭和初期にドイツから輸入された既調合の仕上げ材「リシン」が由来。
左官材料の「掻き落としリシン」がそれである。

近年、吹き付け塗材の発展により、吹き付け塗膜の表面に砂粒の形状が残った粗面のテクスチャーを表現しているものの総称として使用されるようになった。

吹き付け材に使用される主成分によってセメントリシン、アクリルリシン、弾性リシンなどと呼ばれている。

詳細を見る

リシンのテクスチャー見本など詳細は「外壁塗装用・仕上げ塗材のテクスチャー(模様、柄)」のページのリシンの項を参照。

リシンガン

  

: りしんがん

リシンガン

リシン状塗膜を造るのに使用される、吹き付け専用ガン。
複層吹き付け材より低粘度塗料を使用するため塗料用引き金 ( ストッパー ) が付いているのが特徴。

リターダーシンナー

: りたーだーしんなー

カブリ止め、ノンブラッシングとも呼ばれる沸点の高い、蒸発の遅いシンナー。
特に湿度の高い場合に、溶剤の蒸発が早く、塗膜のブラッシングを防止するために添加する。

リノリウム

: りのりうむ

本来、油脂に顔料を混ぜて固めた床材。
今では、呼称はそのままですがほとんど塩ビ製である。

リバリング

: りばりんぐ

顔料を含んだ塗料が非常に高いちゅう度になる、又はゼリー状に固まることをいう。
ビヒクルと顔料の反応で起こる。

トップヘ

リフティング

: りふてぃんぐ

塗膜欠陥の一つ。
塗膜の表面が縮み模様になること。
上塗りの溶剤が下塗りの塗膜を犯した場合に起こる。
下塗りの乾燥が不十分なときにも起こる。
塗装の時間間隔を十分に取ることが大切。

詳細を見る

リフティングについての詳細は「塗膜欠陥の原因と対策・リフティング」の項を参照。

リベルマイスター

りべるまいすたー

単層型と同じ塗装工程で仕上げる複層仕上げ ( 防水形複層塗料RE・JIS A 6909 耐候形1種合格 ) の高弾性仕上げ材。( メーカー: 関西ペイント )
上塗りのリベルトップは、水性でありながら溶剤タイプ並みの光沢を持ち、防汚、高耐候性がある。
下塗りのリベルマイスターは 230% の驚異的な伸び率でクラックの動きに追従し、外壁のクラックを封じ込みます。

詳細を見る

リベルマイスターの詳細は.「高弾性塗料の外壁塗装」のページを参照。

リムーバー

: りむーばー

塗膜を膨潤させて剥がす剥離材。

元のページへ トップへ Indexに戻る