塗装用語集…検索見出し・わ

「わ」で始まる塗装用語
「わ」で始まる塗装用語
: わいてぃぷるーふ
浸透撥水材で初のシリコーン系ポリマーを使用した紫外線カット長期耐久性浸透撥水剤。
コンクリート構造物、モルタル、外壁などの保護材としてダイゴ創景社が開発。
コンクリート製品、木部、金属などいろいろな素地に対応した製品がある。
現在はABC商会が販売。
コンクリート保護塗装用ワイティプルーフの詳細は
「ワイティプルーフによるコンクリート外壁塗装」のページを参照。
木部用ワイティプルーフの詳細は
「高耐久保護材の木部塗装」のページを参照。
: わいやーかっぷ
電動サンダーに取り付けて鉄部の錆落とし、「うき」や剥れかかった損傷塗膜のケレンに使用される工具。
使用されるワイヤーの材質にはスチール、真鍮、ステンレスなどのものがある。
折板屋根用、橋梁用の2種類がある。
: わいやーぶらし
スチール、真鍮、ステンレスなどの素材で出来ているさび落としなどに使用するブラシ。
使用箇所によって、色々な形状のものが市販されている。
: わにす
ニス。
顔料を含まない透明塗料。
天然樹脂を使用したもの。
合成樹脂を使用したものを「合成ワニス」と区別して呼ぶ場合がある。
: わんこーと
一回塗りで仕上げる仕様の塗料をワンコートタイプの塗料という。