サイディング外壁のクリア塗装仕上げ

最近、窯業系サイディングの
シーリング工事は行いたいが、サイディングの意匠は残したい。
そんなご要望にお答えできる外壁のクリヤー塗装仕上げのご紹介です。
最近、窯業系サイディングの
シーリング工事は行いたいが、サイディングの意匠は残したい。
そんなご要望にお答えできる外壁のクリヤー塗装仕上げのご紹介です。
窯業系のサイディングの塗り替えで、既存の模様を塗りつぶしてしまっては、お住いのイメージが丸つぶれになってしまう恐れがあります。
現在の高意匠の模様を残したい。
そんな方のために外壁のクリヤー塗装仕上げをご提案いたします。
従来のクリヤー塗装の弱点は、透明ゆえに紫外線も透過し、その塗装素地を劣化させてしまう、という点にあります。
家具類などのクリヤー仕上げのものを、外に放置しますと、塗装がすぐ剥れてきます。
部屋の中に置いておくと、何十年も平気なものが、風雨もさることながら、紫外線によって塗装素地の劣化が起こるわけです。
そんな問題を解決したのが、紫外線吸収剤配合のクリヤー塗料です。
アクリルシリコン樹脂塗料の「ピュアライドUVプロテクトクリヤー」と
フッ素樹脂塗料の「ピュアライドUVプロテクト4Fクリヤー」の二種類がある。
※ シリコン系のクリア塗料はフッ素加工、撥水処理をしてあるサイディングボードへの塗装は、出来ません。
フッソ仕上の下地塗膜にはフッ素樹脂クリア塗料 ( ピュアライドUVプロテクト4Fクリヤー ) を使用します。
紫外線吸収剤の配合で、外壁の劣化を最小限におさえます。
従来のクリヤー塗装では、紫外線による既存塗膜の劣化を防ぐことは、できませんでした。
ピュアライドUVプロテクトクリヤーは、新築時のような外壁の美しさを、長持ちさせることができます。
( Pure=新築の装い、Pride=自慢の外観 )
![]() |
従来のクリヤー塗装の欠点 |
シルビアUVカットクリヤーの特長など詳細は
「シルビアUVカットクリヤーによる外壁クリヤー塗装」のページを参照。
※ 光触媒が施されたサイディングボードには適用できません。
「窯業系サイディング壁の外壁塗装施工例-11」のページ
「窯業系サイディング壁の外壁塗装施工例-15」のページ
「窯業系サイディング壁の外壁塗装施工例-16」のページ
「窯業系サイディング壁の外壁塗装施工例-19」のページ
「窯業系サイディング壁の外壁塗装施工例-28」のページ
「窯業系サイディング壁の外壁塗装施工例-32」のページ
「賃貸住宅の外壁塗装施工例・4」のページ