モルタル壁の外壁塗装施工例のご紹介です。
築15年目、初めての塗り替えの例です。
このページでは「ナノコンポジットW 防藻+」を使用したモルタル壁、外壁塗装の施工例を紹介しています。
塗料の特徴や屋根、外壁、塀などの部位ごとに現場写真を交えながら施工ポイントなど詳しく紹介しています。
千葉県市川市 H氏邸
築15年 外壁 モルタル 屋根 乾式洋瓦(平瓦)
 |
外壁塗装施工前 |
目次に戻る
ナノコンポジットW 防藻+
屋根塗料で実績のある水谷ペイント(株)と京都工芸繊維大学、化学技術振興機構の産・学・官による共同開発された超微粒子塗料ナノコンポジットWに改良を加え、苔(藻)の繁殖を抑える効果があります。
特徴
ナノコンポジットWの特徴をそのままに、表面に付着した菌から水分を吸収してその成長を止め、塗膜のセルフクリーニング効果により、降雨が洗い落とします。
目次に戻る
調査・診断
構造クラックは見当たらないが、乾燥収縮による細かいひび割れはあちこちに見られる。
北側の苔の発生がひどいので、その対策が最重点課題。
高圧洗浄と塗料選定がポイント。
工事計画と施工
特に北側の苔対策は、高圧洗浄をなるべく丁寧に時間をかけて実施する。
塗料は水谷ペイントのナノコンポジットWの改良品「ナノコンポジットW 防藻+」を使用。
クラック処理後の筋跡が仕上がり面に出ないようアンダーコートはフィラーを使用しました。
 |
北側の既存の様子・青苔が繁殖 |
 |
水洗い後の様子 |
使用塗料と仕様
- メーカー : 水谷ペイント
- 上塗り : ナノコンポジットW 防藻+ 2回塗り
- 下塗り : ナノコンポジットフィラーN 1回塗り
作業工程の様子
 |
フィラーを下塗り作業中の様子 |
 |
上塗り1回目塗装作業中の様子 |
 |
上塗り2回目塗装作業中の様子 |
 |
上塗り2回目塗装後の様子 |
目次に戻る
元々カジュアルな感じの仕上げ用のデザインの建物ですが、施主様のご希望で洋風ながらも和風の感じて゛仕上げたいとのご要望もあり、なるべくすっきり感を出すため屋根と同色にしました。
 |
ペーパーによる素地調整作業中の様子 |
 |
シーラー塗装後の様子 |
 |
幕板塗装後の様子 |
目次に戻る
乾式洋瓦(平瓦)葺き屋根で特に北側の面は苔がはびこっていました。
一日がかりでの水洗い作業を行いました。
 |
北面の屋根既存の様子 |
 |
塗装後の様子 |
この現場の屋根塗装についての詳細は「乾式洋瓦の屋根塗装施工例-2」のページで紹介しています。
元のページへ | トップに戻る